”新生活”は薄毛のスタートでもある!?

こんにちは。日中は大分と暖かくなり、散歩に行きたい春日和となって参りましたね。そんな4月は入学、転勤や転職など、新生活をスタートさせる方が多い時期だと思います。
しかし、こうした新しい環境や生活は楽しい刺激や期待も膨らむ反面、実は大きなストレスともなってしまいます。知らず知らずのうちに、慣れない緊張で身体や心に不調を来たす事も少なくありません。

2022年に「新生活のストレス」についてアンケートを行った所、こんな結果も出ています。

こういったストレスから身体に起こる変化として、“抜け毛”があります。
今回はストレスが抜け毛を引き起こすメカニズムと、その対策についてお話し致します。

◆新生活のストレスは頭皮にどの様な影響を与えるのか?

①自律神経の乱れ
自律神経は交感神経と副交感神経に分かれますが、人は緊張やストレスを感じると交感神経の働きが悪くなります。そうすると、毛髪の元を作る毛母細胞の働きや頭皮の血流が悪くなるため、ヘアサイクルが乱れてしまうのです。
また、自律神経の乱れはホルモンバランスにも作用します。ストレスにより、副腎皮質ホルモンのコルチコステロンが分泌されやすくなると、毛が育つ毛包に悪影響を与え、発毛サイクルを停止させてしまいます。

②体内の亜鉛の減少
ストレスは老化を加速させる活性酸素を体内に発生させますが、この活性酸素を分解する際に肝臓でメタロチオネインという物質が作られます。このメタロチオネインは大量の亜鉛を基に作られるので、ストレスを感じるほど亜鉛が減少してしまうのです。
また、毛髪は細胞分裂によって作り出されており、この細胞分裂には亜鉛が必要な栄養素です。その為、亜鉛が不足すると新しい髪の毛を作り出すことができず、抜け毛が目立つ様になってしまいます。

③睡眠不足や睡眠の質が低下
過剰なストレスを受けると、脳が興奮状態になってしまうので睡眠が浅くなり、熟睡が困難な状態に陥ります。髪の成長を促す成長ホルモンは睡眠中に分泌されるので、睡眠の質が低下すれば、成長ホルモンが充分に分泌されなくなり、成長途中の状態で抜けてしまう可能性があります。

◆ストレスを解消するために

これらの状態を緩和するためには、例として下記のような対策がおすすめです。

①血行を促進させる
ストレッチやヨガ、ウォーキングなどの軽い運動でOKです。運動で全身の筋肉を刺激するとドーパミンやセロトニン、エンドルフィンといった幸福感や積極性などを司るホルモンも放出され、心理的にも良い効果がもたらされます。こまめに体をほぐすことでストレスを軽減することができるでしょう。

②自律神経を整える
乱れてしまった自律神経を整えるには、寝る前に39~40℃程度のぬるま湯に15~30分程度つかるのが良いです。眠りの質を良くするだけでなく、バスミルクなどの入浴剤を使えばリラックス効果や保湿効果なども期待できます。そして、心理的な負担を軽減するためには「何もしない時間を作ること」も大切です。瞑想やぼーっとすることで頭の中を自然と整理し、心を落ち着けることができます。

いかがだったでしょうか。新生活にストレスはつきものかとは思いますが、今回ご紹介した対策を宜しければお試し頂いて、ぜひ新生活を楽しんで頂けたらと思います。
ただ、もし抜け毛が止まらない場合や抜け毛自体がストレスの要因になってしまっているのであれば、お近くの薄毛治療専門のクリニックに相談してくださいね。
それではまた。

タグ:, , , ,

TOM通信 一覧を見る

薄毛でお悩みの方、
まずは無料カウンセリングでご相談ください

選べる相談5タイプ

  • 先端治療
    PRP療法

    PRP療法
  • まずはお薬から
    お試し治療

    お薬からお試し治療
  • 専用メニューで
    本格治療

    本格治療
  • メスを使用しない
    ARTAS植毛

    ARTAS植毛
  • 薄毛の原因は?
    毛髪診断

    毛髪診断

セルフチェックはこちら

お電話でのお問い合わせ・ご予約 【開院時間】10:00〜20:00

新橋院

0120-033-039

当院は厚生労働省の毛髪診断士資格を取得した
カウンセラーが在籍しております。